今日は『風呂敷の日』
由来は「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂合わせとなっています。
当時風呂敷は風呂場(銭湯)で脱いだ衣服を包んだり、床に敷いて足を拭いたりしたそうです。一般に普及し始めたのは江戸時代からとなり、この頃から商業が盛んになり始め、商品を包むために風呂敷を使うようにもなりました。・
ちなみに泥棒が背負っている風呂敷の柄と言えば唐草模様ですが、唐草模様はとても縁起の良い柄なのです。
♫昼食の紹介です♫
洋風パセリピラフ
ポークシチュー
きゅうりと卵のピリ辛炒め
大根サラダ和風マヨ
生姜レモネード
デミグラスソースでコツコツと煮込んだ豚肉と玉ねぎサイコーです。季節の変わり目には生姜レモネードで(*^。^*)風邪予防!生姜のピリッと感がたまりません☆
4
0 件のコメント:
コメントを投稿