本日の食材は、前回に続き【ゆず味噌】
超簡単ゆず味噌作りです
・ゆず 小1/2個 (皮をすりおろし、果汁は搾る)
・味噌 40ℊ
・砂糖 大さじ3
・みりん 大さじ2
フライパン等に材料をすべて入れ弱火で煮詰めますトロミが出たら完成
火を使わず作ります
・ゆず 3個 皮のみ使用
・味噌 大さじ3
・砂糖 大さじ3
(あればフードプロセッサーで)皮を細かくにしみじん切り
味噌・砂糖とよく混ぜ合わせれば完成
赤味噌・白味噌 味噌を変えるだけで風味も味わいも変わるので
是非お試しを
本日の昼食
本日の食材は、前回に続き【ゆず味噌】
超簡単ゆず味噌作りです
・ゆず 小1/2個 (皮をすりおろし、果汁は搾る)
・味噌 40ℊ
・砂糖 大さじ3
・みりん 大さじ2
フライパン等に材料をすべて入れ弱火で煮詰めますトロミが出たら完成
火を使わず作ります
・ゆず 3個 皮のみ使用
・味噌 大さじ3
・砂糖 大さじ3
(あればフードプロセッサーで)皮を細かくにしみじん切り
味噌・砂糖とよく混ぜ合わせれば完成
赤味噌・白味噌 味噌を変えるだけで風味も味わいも変わるので
是非お試しを
本日の昼食
今日の食材は【シソ味噌】
超簡単シソ味噌づくりです。
・青しそ 20枚を細かく細切り
・味噌 100ℊ(白味噌以外)
・砂糖 80-100ℊ
・白ごま 大さじ3 煎って冷ます
・酒 大さじ2-3
・かつお節 5ℊ
・ごま油 少々(香りづけ)
①器に味噌・砂糖を混ぜ合わせ、青しそ・白ごま・かつお節も合わせる
②酒を少しずつ味噌をのばしながら入れる
③最後に香りづけにごま油を入れる
鍋で煮詰めるのが一般的なようです またこれに生姜・ニンニクを入れるレシピもありました
ご飯にのせたり、みそ炒めで入れてみても美味しいですよね
連日の暑さ・時折降るどしゃ降り
皆さんの体調はいかがですか
だんだん最高気温が30度を下回る様です
それでもムシムシする事でしょう 水分は続けて摂ることを心がけましょう
また、汗をかくので塩分を…しかし摂りすぎは要注意ですよ
本日の食材は【とうもろこし】
とうもろこしは栄養価がすごいと言われていますが
収穫後時間が経つとともに旨味・栄養価が下がってしまいます
できるだけ収穫したて、購入後早めに食べるのがおすすめのようです
茹でてしまうと栄養が流れ出てしまうので【蒸す】のがおすすめです
蒸し器を使うのも手ですが、手軽に電子レンジを使うと簡単ですよ
薄皮2枚ほど残しラップせずそのまま600Wで5分チンするだけで栄養をそのまま
摂り入れられます
みなさんには今日の昼食でとうもろこしご飯を召し上がっていただきました。
昨日は午前の雨が嘘のように午後からはお天気になり 竿灯も大盛況でしたね。
今日から妙技会も行われます。暑さもありますが、熱中症に気を付けて楽しんでください。
秋田も北部は雨の影響で心配な場所もありますが、お隣の山形や北陸は川の増水による
氾濫もあり大変な状況のようです。秋田もいつ同じような状況なるかもしれません。
避難できる場所等想定しておく必要がありますね。天候が悪くなる日は外出控えるなど
事前に天気予報など確認しましょう。
今日の昼食には
青森のねぶた祭りスタートしましたね