2018年も残すところあと僅かになりました。
ショートステイ杏の1年を振り返ってみると
利用者様が好きな言葉を書いて下さった書き初め文の内容にまた字の達筆さに驚かされました。
夏は 竿燈で、「どっこいしょ~。どっこいしょ~」と普段あまり大きな声を出さない利用者様からも、元気な声で合の手を打たれていた姿。
夏祭りは初めて室内での開催となりましたが、童心に帰りゲームを楽しまれている姿。
昔話をしながら駄菓子を選ばれている姿や、寿司の具材をかけた<+ ))><<魚🐟釣りゲーム。
秋 敬老会では、御家族に囲まれて食べた昼食会や、ビンゴ大会(^O^)
どれも、利用者様のお陰で行事すべてに笑顔あふれる姿を残せてよかった(^_-)-☆です。
来年もまたご満足いただけるサービスを提供できますよう
邁進する所存でございますので、何卒変わらぬ御愛顧を賜りますよう
お願い申し上げます。
☃今日の昼食紹介☃
鮭の西京焼き
茄子生姜和え
揚げ出し豆腐
赤かぶ漬け
すまし汁
脂が乗っている🐟鮭を西京漬けにしました。
西京の旨味と鮭のコクが良くあっていて美味しく焼きあがりました。
付けあわせの茄子は生姜の味が効いていてピリッとからめ。
ご飯によく合う昼食でした。
1
居宅介護支援センター 介護の困りごと相談ください。無料です。874-8886
2018年12月29日土曜日
2018年12月26日水曜日
今日は杏のクリスマス会を開催しました。
毎年恒例となった職員によるハンドベル演奏や
子供達による♪ミニコンサート♪で素晴らしい歌声を
披露していただいたり、
2018年の思い出をスライドショーで振り返ったりと
楽しい時間を過ごしました。
おやつタイムには
利用者様が各々好きなフルーツをトッピングした
プリン・ア・ラ・モードを食べました(^O^)
🎄昼食紹介🎄
・オムライス
・ハンバーグ
・ポテトサラダ
・ブロッコリーとエビの炒め物
・コーンポタージュ
クリスマスランチワンプレートです。
ポイントはツリーを見立てたハンバーグ。
クリスマス気分を盛り立ててくれます★
チキンライスはチキンブイヨンで旨味をとじ込めているので、
美味しいこと間違いなし!
星形にくりぬいた人参もクリスマスっぽい(^_-)-☆
5
毎年恒例となった職員によるハンドベル演奏や
子供達による♪ミニコンサート♪で素晴らしい歌声を
披露していただいたり、
2018年の思い出をスライドショーで振り返ったりと
楽しい時間を過ごしました。
おやつタイムには
利用者様が各々好きなフルーツをトッピングした
プリン・ア・ラ・モードを食べました(^O^)
🎄昼食紹介🎄
・オムライス
・ハンバーグ
・ポテトサラダ
・ブロッコリーとエビの炒め物
・コーンポタージュ
クリスマスランチワンプレートです。
ポイントはツリーを見立てたハンバーグ。
クリスマス気分を盛り立ててくれます★
チキンライスはチキンブイヨンで旨味をとじ込めているので、
美味しいこと間違いなし!
星形にくりぬいた人参もクリスマスっぽい(^_-)-☆
5
2018年12月22日土曜日
12/22は二十四節気のひとつ、「冬至」です。
冬至の日と言えば、かぼちゃを食べたり、
ゆず湯に入る習慣がありますが、
これは栄養をつけて、身体を温め、
無病息災を願いながら寒い冬を乗り切るという
先人の知恵のようです(^O^)
また、冬至に人参、大根、かぼちゃ(南京)など
「ん」のつくものを食べると
「運」が呼び込めると言われています!
昔ながらの冬の風習を大切にして、
寒い冬を乗り切りましょう!
昼食紹介
・米飯
・鶏肉のちゃんちゃん焼き風
・かぼちゃの煮物
・ゆず大根
・味噌汁
ちゃんちゃん焼きといえば鮭が定番ですが、
今回は鶏肉でちゃんちゃん焼き風に。
鶏肉と甘辛く味付けされた野菜の相性はバッチリ!
また、今日の昼食にはかぼちゃにゆず、
大根と冬至にぴったりな食材が使われています♪
ホクホクでほんのり甘く優しい味のかぼちゃ煮と、
ゆずの風味たっぷりのゆず大根。
ゆず大根は、さっぱりしゃきしゃきで箸が止まりません!
みなさんも是非、
冬至を代表する縁起食材を取り入れてみてくださいね(^O^)/
2
冬至の日と言えば、かぼちゃを食べたり、
ゆず湯に入る習慣がありますが、
これは栄養をつけて、身体を温め、
無病息災を願いながら寒い冬を乗り切るという
先人の知恵のようです(^O^)
また、冬至に人参、大根、かぼちゃ(南京)など
「ん」のつくものを食べると
「運」が呼び込めると言われています!
昔ながらの冬の風習を大切にして、
寒い冬を乗り切りましょう!
昼食紹介
・米飯
・鶏肉のちゃんちゃん焼き風
・かぼちゃの煮物
・ゆず大根
・味噌汁
ちゃんちゃん焼きといえば鮭が定番ですが、
今回は鶏肉でちゃんちゃん焼き風に。
鶏肉と甘辛く味付けされた野菜の相性はバッチリ!
また、今日の昼食にはかぼちゃにゆず、
大根と冬至にぴったりな食材が使われています♪
ホクホクでほんのり甘く優しい味のかぼちゃ煮と、
ゆずの風味たっぷりのゆず大根。
ゆず大根は、さっぱりしゃきしゃきで箸が止まりません!
みなさんも是非、
冬至を代表する縁起食材を取り入れてみてくださいね(^O^)/
2
2018年12月17日月曜日
2018年12月13日木曜日
2018年12月11日火曜日
2018年12月7日金曜日
2018年12月3日月曜日
NHKニュース番組の
「秋田で暮らす外国人」を紹介するコーナーで、
杏で介護福祉士として頑張っている田曹さんが
紹介されることになりました(*^。^*)
12/4(火)、18:10~
NHKニュースこまち
『安奈のWELCOME TO AKITA』第15回中国/介護
にて放送予定です。
皆さんもぜひ、明日のニュースこまちをご覧ください!
☀昼食紹介☀
・米飯
・鮭のパセリチーズフライ
・豚しゃぶサラダ
・かぶの薄くず煮
・味噌汁
メインの鮭フライは、
パン粉にパセリと粉チーズを混ぜ合わせているので、
ソースや醤油をかけずにそのまま食べても
しっかり味がついていて美味しい~♪
ご飯がすすむこと間違いなしです!
また豚しゃぶサラダは、
さっぱりとしていて、
ごま油としょうが、長ネギの香りが
食欲をアップさせてくれます。
5
「秋田で暮らす外国人」を紹介するコーナーで、
杏で介護福祉士として頑張っている田曹さんが
紹介されることになりました(*^。^*)
12/4(火)、18:10~
NHKニュースこまち
『安奈のWELCOME TO AKITA』第15回中国/介護
にて放送予定です。
皆さんもぜひ、明日のニュースこまちをご覧ください!
☀昼食紹介☀
・米飯
・鮭のパセリチーズフライ
・豚しゃぶサラダ
・かぶの薄くず煮
・味噌汁
メインの鮭フライは、
パン粉にパセリと粉チーズを混ぜ合わせているので、
ソースや醤油をかけずにそのまま食べても
しっかり味がついていて美味しい~♪
ご飯がすすむこと間違いなしです!
また豚しゃぶサラダは、
さっぱりとしていて、
ごま油としょうが、長ネギの香りが
食欲をアップさせてくれます。
5
2018年11月28日水曜日
今日のレクリエーションは、
11月生まれの利用者様の誕生会。
美味しいケーキとジュースで
乾杯です☆
主役の方々から、
挨拶をしていただきましたが、
その中から一つご紹介します。
『皆さん、集まっていただき、
そしてお祝いしていただき、
本当にありがとうございます。
これからも元気に過ごして長生きしましょう。』
また、杏の最年長99歳の方から、
お誕生日の方へ。
『私の歳に追いつけるように
頑張ってください。』
お祝いされる方も、
お祝いする方も
楽しい時間を過ごされていました。
今月お誕生日を迎えられた3名のご利用者さま、
お誕生日おめでとうございます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
☺昼食紹介☺
・オムライス
・手作りさつま芋コロッケ
・温野菜サラダ
・コンソメスープ
昼食には、お誕生日メニューとして
オムライスが提供されました。
鶏肉と玉ねぎを炒め煮したエキスと
お米を炊きあげました。
旨味たっぷりのチキンライスで美味しいこと
間違いなしです。
4
11月生まれの利用者様の誕生会。
美味しいケーキとジュースで
乾杯です☆
主役の方々から、
挨拶をしていただきましたが、
その中から一つご紹介します。
『皆さん、集まっていただき、
そしてお祝いしていただき、
本当にありがとうございます。
これからも元気に過ごして長生きしましょう。』
また、杏の最年長99歳の方から、
お誕生日の方へ。
『私の歳に追いつけるように
頑張ってください。』
お祝いされる方も、
お祝いする方も
楽しい時間を過ごされていました。
今月お誕生日を迎えられた3名のご利用者さま、
お誕生日おめでとうございます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
☺昼食紹介☺
・オムライス
・手作りさつま芋コロッケ
・温野菜サラダ
・コンソメスープ
昼食には、お誕生日メニューとして
オムライスが提供されました。
鶏肉と玉ねぎを炒め煮したエキスと
お米を炊きあげました。
旨味たっぷりのチキンライスで美味しいこと
間違いなしです。
4
2018年11月26日月曜日
2018年11月23日金曜日
2018年11月21日水曜日
▼▼▼▼杏大運動会を開催しました!▼▼▼▼
赤組、青組の2チームに分かれて競いました。
種目は大玉送り、玉入れ、職員と合同の筒渡しリレーです。
大玉送りは、
いつものレクで使っているボールよりも
サイズが大きいので、持つのも大変です^_^;
運動会の結果は引き分けでした。
怪我もなく、楽しい時間を過ごしていただけたようで
良かったです(*^。^*)
今日のお昼は職員も一緒です。
なかなか利用者さまと一緒に食事をする機会はないので、
会話も弾み、にぎやかな昼食となりました♪
運動会ということで、お弁当形式です。
お弁当といえば、
おにぎりに唐揚げ、たこさんウインナー、卵焼き!
定番のおかずが詰め込まれたお弁当です。
みんなの大好きなおかずばかりで箸が進みます☆
2
赤組、青組の2チームに分かれて競いました。
種目は大玉送り、玉入れ、職員と合同の筒渡しリレーです。
大玉送りは、
いつものレクで使っているボールよりも
サイズが大きいので、持つのも大変です^_^;
運動会の結果は引き分けでした。
怪我もなく、楽しい時間を過ごしていただけたようで
良かったです(*^。^*)
今日のお昼は職員も一緒です。
なかなか利用者さまと一緒に食事をする機会はないので、
会話も弾み、にぎやかな昼食となりました♪
運動会ということで、お弁当形式です。
お弁当といえば、
おにぎりに唐揚げ、たこさんウインナー、卵焼き!
定番のおかずが詰め込まれたお弁当です。
みんなの大好きなおかずばかりで箸が進みます☆
2
2018年11月17日土曜日
2018年11月14日水曜日
北海道では、初雪が観測されたということですが、秋田も(>_<)寒いです。
朝の最低気温は5℃になり、面会に来られるご家族様からも
今日はヾ(・・;)冷えて寒いと声が聞かれます。
ということで、今の時期が特に美味しい白菜(~o~)/をスープにしました。
水分が豊富な白菜ですが、実は栄養価も意外と高く、カロリーも低いので
ダイエットにもオススメな白菜を生姜と片栗でとろとろスープ
生姜が効いて、体がポッカポカ(^_-)-☆寒い季節にピッタリのスープです。
昼食紹介
ビビンバ丼
ビーフンソテー
マンゴープリン
白菜の生姜とろみスープ
野菜たっぷりで栄養満点の『ビビンバ』
ピリッとコチュジャンとにんにくのが効いた食欲をそそる丼で
食べごたえ十分です。
3
朝の最低気温は5℃になり、面会に来られるご家族様からも
今日はヾ(・・;)冷えて寒いと声が聞かれます。
ということで、今の時期が特に美味しい白菜(~o~)/をスープにしました。
水分が豊富な白菜ですが、実は栄養価も意外と高く、カロリーも低いので
ダイエットにもオススメな白菜を生姜と片栗でとろとろスープ
生姜が効いて、体がポッカポカ(^_-)-☆寒い季節にピッタリのスープです。
昼食紹介
ビビンバ丼
ビーフンソテー
マンゴープリン
白菜の生姜とろみスープ
野菜たっぷりで栄養満点の『ビビンバ』
ピリッとコチュジャンとにんにくのが効いた食欲をそそる丼で
食べごたえ十分です。
3
2018年11月12日月曜日
2018年11月7日水曜日
11/7は二十四節気の一つ『立冬』です。
暦の上で冬が始まる日ですが、
今日は全国的に天気が良く、
太陽の日差しがありがたく感じられます(^O^)
これからはインフルエンザや
胃腸炎といった感染症の流行期に入りますので、
体調には十分に気をつけましょう!
昼食紹介
・米飯
・白身魚ソテー トマトソース
・切干大根とコーンの洋風炒め
・パプリカのツナサラダ
・生姜のぽかぽかスープ
白身魚ソテーは、淡白な白身魚に、
トマトの旨味がたっぷりしみ出た
甘酸っぱいトマトソースをたっぷりかけました。
にんにくの風味が食欲をそそります。
洋風炒めは、和風のイメージが強い切干大根を、
洋風のベーコンとコンソメ、バターで味付けしています。
意外に(?)相性バッチリです☆
3
暦の上で冬が始まる日ですが、
今日は全国的に天気が良く、
太陽の日差しがありがたく感じられます(^O^)
これからはインフルエンザや
胃腸炎といった感染症の流行期に入りますので、
体調には十分に気をつけましょう!
昼食紹介
・米飯
・白身魚ソテー トマトソース
・切干大根とコーンの洋風炒め
・パプリカのツナサラダ
・生姜のぽかぽかスープ
白身魚ソテーは、淡白な白身魚に、
トマトの旨味がたっぷりしみ出た
甘酸っぱいトマトソースをたっぷりかけました。
にんにくの風味が食欲をそそります。
洋風炒めは、和風のイメージが強い切干大根を、
洋風のベーコンとコンソメ、バターで味付けしています。
意外に(?)相性バッチリです☆
3
2018年11月5日月曜日
11/5は「ごまの日」です。
「11=いい 5=ご ま」の語呂合わせと、
ビタミン、ミネラル、タンパク質、食物繊維、油分などが
豊富に含まれ、栄養価が高く健康に良いとされる胡麻を
より多く摂取してもらいたいという目的で記念日が作られたようです。
本日は、その健康食材「ごま」を使ったメニューが
昼食に使用されています。
🐟昼食紹介🐟
・米飯
・さんまの胡麻味噌ロール
・桜エビと椎茸のおろし和え
・芋天
・のっぺい汁
さんまの身にすりごま、みじん切りの青じそを混ぜた味噌を
塗ってこんがり焼いています。
ごまの香りとしその香りが
良いアクセントになり、食欲をそそります。
野菜の旨みと甘みがたっぷり味わえるのっぺい汁。
片栗粉でとろみをつけているので、
やさしい口当たりで、体も温まります(^O^)/
3
「11=いい 5=ご ま」の語呂合わせと、
ビタミン、ミネラル、タンパク質、食物繊維、油分などが
豊富に含まれ、栄養価が高く健康に良いとされる胡麻を
より多く摂取してもらいたいという目的で記念日が作られたようです。
本日は、その健康食材「ごま」を使ったメニューが
昼食に使用されています。
🐟昼食紹介🐟
・米飯
・さんまの胡麻味噌ロール
・桜エビと椎茸のおろし和え
・芋天
・のっぺい汁
さんまの身にすりごま、みじん切りの青じそを混ぜた味噌を
塗ってこんがり焼いています。
ごまの香りとしその香りが
良いアクセントになり、食欲をそそります。
野菜の旨みと甘みがたっぷり味わえるのっぺい汁。
片栗粉でとろみをつけているので、
やさしい口当たりで、体も温まります(^O^)/
3
2018年10月29日月曜日
2018年10月24日水曜日
2018年10月22日月曜日
2018年10月19日金曜日
2018年10月15日月曜日
2018年10月12日金曜日
収穫の秋🌾
新米の季節になりました。
ツヤがあり、コクと粘りがあって美味しいですよね♪
何杯でも食べれてしまいます(笑)
白米だけでも十分美味しいですが、
今日のお昼は、
白米に雑穀を混ぜた十六穀米です。
健康志向の人から注目されていて、
最近ではカフェのご飯やお弁当でも見かけるようになりました。
十六穀米は白米に比べて、
ミネラルやビタミンB類、
食物繊維が2倍なんだそうです\(◎o◎)/!
美容効果もあるみたいなので、
健康志向ではなくても是非試してみたいものです☆
・十六穀米
・鯖の南部焼き
・かぶのそぼろあんかけ
・梨
・味噌汁
鯖の南部焼きは、
しょう油とみりんのタレを塗って焼いています。
3~4回繰り返して焼くことで、
しょう油の香ばしい香りと
味がしっかりしみ込んで、
鯖の旨味が更にUP!
ご飯がすすみます。
4
新米の季節になりました。
ツヤがあり、コクと粘りがあって美味しいですよね♪
何杯でも食べれてしまいます(笑)
白米だけでも十分美味しいですが、
今日のお昼は、
白米に雑穀を混ぜた十六穀米です。
健康志向の人から注目されていて、
最近ではカフェのご飯やお弁当でも見かけるようになりました。
十六穀米は白米に比べて、
ミネラルやビタミンB類、
食物繊維が2倍なんだそうです\(◎o◎)/!
美容効果もあるみたいなので、
健康志向ではなくても是非試してみたいものです☆
・十六穀米
・鯖の南部焼き
・かぶのそぼろあんかけ
・梨
・味噌汁
鯖の南部焼きは、
しょう油とみりんのタレを塗って焼いています。
3~4回繰り返して焼くことで、
しょう油の香ばしい香りと
味がしっかりしみ込んで、
鯖の旨味が更にUP!
ご飯がすすみます。
4
2018年10月9日火曜日
(●^o^●)今日のおやつは、無花果パウンドケーキ(●^o^●)
生のイチジクを使いました。
生のイチジクを使いました。
独特の甘酸っぱい風味と、ツブツブの食感が特徴的なイチジク
『不老不死の果物』といわれるほど、栄養価や薬効が高い果物ですが、
私達が食べている部分は果物ではなく、花の部分に当たります。
ペクチンという糖の吸収を抑え血糖値変動を緩やかにしたり
食物繊維を含んでいて、腸の働きを活発にするため、便秘に効果があるのは有名です。
また、実には酵素が含まれており、よく熟した実には消化作用を促進させる働きがあり、二日酔いになりにくく、
アルカリ性食品であるので美容と健康を気を使う方に特に好まれています。
いちじくの葉は薬用としても使うことができ、煎じて飲んだりお風呂にいれたりもできるようです。
🍜🍜昼食紹介🍜🍜
肉野菜ラーメン
焼売えびあんかけ
チンゲン菜とザーサイ和え
手作り野菜ジュース
鶏ガラのきいたスープが麺に絡まり、具だくさんの野菜たちとのハーモニーで箸がとまりません。
手作りジュースはオレンジ・人参・りんご🍎ジュースに生の🍎リンゴが合わさられることにより
りんごの旨味がUPしてより飲みやすくなっています。
3
2018年10月4日木曜日
2018年10月1日月曜日
今日から10月がスタートします。
いよいよ本格的な秋到来。
秋といえば、、、
ズバリ「食欲の秋」ですね(笑)
今日の昼食は、
きのこ、さつま芋、梨が使われていて、
秋を感じるメニューです。
・たっぷりきのこ丼
・マセドアンサラダ
・梨のコンポート
・味噌汁
メインの丼ものは、4種のきのこをふんだんに使っています。
ニンニクの効いた甘辛ダレでご飯がすすむこと間違いなし!
彩り豊かで栄養たっぷりなマセドアンサラダ。
マセドアンはフランス語で「さいの目切り」のこと。
さつま芋、人参、きゅうり、チーズ、レーズンなど、
色々な食感が楽しめるサラダです☺
デザートの梨はコンポートにしていただきます。
レモン汁と砂糖で甘酸っぱく煮込みました。
さっぱりとした風味になり、
梨本来の甘さが引き立ちます。
冷たく冷やしてミントを添えて召し上がれ♪
3
いよいよ本格的な秋到来。
秋といえば、、、
ズバリ「食欲の秋」ですね(笑)
今日の昼食は、
きのこ、さつま芋、梨が使われていて、
秋を感じるメニューです。
・たっぷりきのこ丼
・マセドアンサラダ
・梨のコンポート
・味噌汁
メインの丼ものは、4種のきのこをふんだんに使っています。
ニンニクの効いた甘辛ダレでご飯がすすむこと間違いなし!
彩り豊かで栄養たっぷりなマセドアンサラダ。
マセドアンはフランス語で「さいの目切り」のこと。
さつま芋、人参、きゅうり、チーズ、レーズンなど、
色々な食感が楽しめるサラダです☺
デザートの梨はコンポートにしていただきます。
レモン汁と砂糖で甘酸っぱく煮込みました。
さっぱりとした風味になり、
梨本来の甘さが引き立ちます。
冷たく冷やしてミントを添えて召し上がれ♪
3
2018年9月27日木曜日
夜間の火災を想定しての避難訓練を行いました。
夜間は職員数が限られている上、
就寝されている利用者様を起こして、
安全に避難させなければなりません。
訓練後は、消防署の方からお話しを聞き、
今後の課題等を確認することができました。
今回、訓練にご協力いただきました
城東消防署・猿田興業の皆さま、
お忙しい中、ありがとうございました。
🐷昼食紹介🐷
・米飯
・豚肉のチンジャオロース
・キャベツの中華サラダ
・手作りかに豆腐
・かきたまスープ
チンジャオロースは甘辛い味付けで、
ご飯のおかずにぴったりです。
お肉にまぶした片栗粉のおかげで、
全体に味が良く絡んでくれています。
ごま油の香りも効いています!
カニ豆腐はカニの旨味と出汁が
ギュッと凝縮されていて美味しい~
冷たいカニ豆腐に銀あんで、ちょっぴり料亭風に。
4
夜間は職員数が限られている上、
就寝されている利用者様を起こして、
安全に避難させなければなりません。
訓練後は、消防署の方からお話しを聞き、
今後の課題等を確認することができました。
今回、訓練にご協力いただきました
城東消防署・猿田興業の皆さま、
お忙しい中、ありがとうございました。
🐷昼食紹介🐷
・米飯
・豚肉のチンジャオロース
・キャベツの中華サラダ
・手作りかに豆腐
・かきたまスープ
チンジャオロースは甘辛い味付けで、
ご飯のおかずにぴったりです。
お肉にまぶした片栗粉のおかげで、
全体に味が良く絡んでくれています。
ごま油の香りも効いています!
カニ豆腐はカニの旨味と出汁が
ギュッと凝縮されていて美味しい~
冷たいカニ豆腐に銀あんで、ちょっぴり料亭風に。
4
登録:
投稿 (Atom)