居宅介護支援センター 介護の困りごと相談ください。無料です。874-8886

居宅介護支援センター 介護の困りごと相談ください。無料です。874-8886
居宅介護支援センター 介護の困りごとご相談ください。無料です。874-8885

2015年12月25日金曜日

今日はクリスマスですヽ(^o^)丿☆☆☆皆さん、楽しくお過ごしですか?
杏では12月生まれの利用者様のお誕生会も兼ねて、クリスマス会を行いました♪♪


*✥今日の昼食紹介✥*

ツナピラフ
ローストチキン
ソース焼きそば
エビフライ
マカロニグラタン
玉ねぎとパプリカのマリネ
フルーツ盛り合わせ
コーンポタージュ




なんといってもジューシーなローストチキン!!さっぱりとしたマリネ、星形のフルーツがクリスマスパーティーにぴったりです(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
2

2015年12月23日水曜日

昭和8年(1933年)12月23日 午前6時39分(';')に昭和天皇・香淳皇后の第5子にして初の皇子、今生(明仁)天皇が誕生されました。
皇子誕生に北原白秋の詩に中山晋平が曲を付けた『皇太子さまお生まれなった』という奉祝歌までが作られたました。また、魚類学者としても知られ、ハゼの分類学的研究者である。日本魚類学会に属して自らの研究に関して、28編の論文を同学会誌に発表していらっしゃいます。

☀今日の昼食紹介☀

米飯

手作りメンチカツ

スパソテー

ポン酢大根サラダ

杏仁フルーツ

押し麦のスープ



ハンバーグの具材に枝豆でアクセントを加えており、たまらない食感です。 押し麦のスープにはさやえんどう・たまご・押し麦がはいった鶏がらスープであっさりしていながら食べ応えのある一品でした。
3

2015年12月22日火曜日

今日冬至は1年でもっとも昼が短くなる日です。
至にカボチャを食べるのは、南瓜(な)で「ん」が2つつく運盛りからという理由のほかに、カボチャは夏に穫れる野菜であるということもあります。




❄今日の昼食紹介❄

きりたんぽ

冬至南瓜

もろきゅうり

手作りゆず茶




さっぱり手作りゆず茶ははちみつタップリいれ、手作りのゆずジャムをベースにしています。風邪を引きやすいこの時期に打ってつけのお茶\(◎o◎)/!
2015年もあと少し、体力・良運を付けてのりきりたいですね。
1

 

2015年12月14日月曜日

1911年12月14日にノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達したことに由来するそうです。
南極と言えば「南極物語」のカラフト犬タロとジロのイメージしますが南極に元々ない「種」を持ち込んではならないことになり、日本の観測隊が犬ぞりを使っていたのは1956年から数年だけでその時点だけで南極にいた動物は全て連れ帰られたそうです。
\(◎o◎)/!皇帝ペンギンの繁殖地。3月から12月まで留まり、わずか三ヶ月だけコロニーが存在するそうですヽ(^o^)丿

❄今日の昼食紹介❄

米飯

チキンソテーアボガドタルタルソース

春菊ともみじおろし和え

チーズ茶碗蒸し

えびと里芋のスープ


ソテーにのっているアボカドソースはレモン風味のさっぱりソースで脂っこさが減っていてとても食べやすいと好評でした。
2

2015年12月12日土曜日

1979年の12月12日、国鉄が実験センターにてリニアモーターカーの時速504キロでの走行を成功させました。
一昔前までは特別で近未来的な乗り物という印象がありましたが、今では地下鉄でもリニアモーター式の鉄道が走行しており、一般的な乗り物になりつつあります(^O^)

リニアモーターカーがどのようにして走行するのか仕組みを調べてみましたが…率直に言うと、よく分かりませんでした(>_<)あらら。。
磁石のN極とS極の引きあったり反発したりする力を切り替えることで前に進んだり、宙に浮いたりしているそうです。とても簡単に言うと☆

10数年後には時速500キロのリニア中央新幹線が東京・大阪市間を結びます(*^。^*)
リニアモーターを搭載して普通の鉄道と同じ鉄の車輪で走行する『鉄輪式リニアモーターカー』がごく一般的に走り、私達の生活に欠かせないライフラインになっている…そんな時代が近い将来訪れるのかもしれませんね!


★今日の昼食紹介★

米飯
梅みそさんまロール
しそ・もみじおろし
みたらし里芋
春菊と杏の酢の物
味噌汁









まだまだ、さんまがおいしい!梅みその甘酸っぱいタレがいいアクセントになり、さんまによく合います♪
酢の物は、春菊のほろ苦さと杏の甘さがお酢とよく合い美味です(^u^)
2

2015年11月27日金曜日

11月27日はノーベル賞の制定記念日です。
スウェーデンの化学者ノーベルが「発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたい」と遺言に書いたことから創設されたのがノーベル賞です。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドで、毎年その利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られているそうです。1969年に経済学賞も追加されました。

確かに資金をどうやってまかなっているのか気になっていたのですが…ノーベル氏の尊大なエピソードに驚きです!
「人の為に貢献したい」という同じ志を持つ人々を支援したい、その思いに脱帽ですね(>_<)


<今日の昼食紹介>
中華丼
大根サラダ和風マヨ
梅ザーサイ
便秘改善ジュース











中華丼はとろとろの具にしっかり味がついていておいしいです(^u^)
さっぱりとした大根サラダと梅ザーサイのすっぱさが、良いアクセントになり食べやすいと好評でした♪
2

2015年11月25日水曜日

今日は11月生まれの利用者様のお誕生会です♪♪昼食のメニューも豪華なのですが、今回はそのひとつである、お赤飯を調べてみました(^O^)

昔は赤飯というと、小豆やささげを入れたご飯ではなく赤米を蒸したものだったようです。
赤米とは、縄文時代に初めて中国大陸から日本に伝わってきたお米(インディカ種)で、炊きあがるとちょうどお赤飯のような色をしています。
日本では古くから赤い色には邪気を祓う魔除けの力があると考えられており、更にお米が高級な食べ物であったことから、神様に赤米を炊いて供える風習があったようです。

庶民の多くは赤米を江戸時代になる前頃まで食べていたようですが、稲作技術の発展による品種改良で、味が良く収量が安定する現在のお米(ジャポニカ種)に変わってきました。
しかし、赤い色のご飯を供える風習は根強く残っていたので、江戸時代中期の頃、代用品として白いお米を小豆で色づけしたものがお赤飯(あるいは小豆飯)として広まったと考えられます。

色づけだけでなく、小豆にはビタミンB1の不足による脚気を予防するなど健康にも効果があると言われています!
この薬効をもち米にしっかりと吸収させることができ健康に良いところが、お赤飯が現代まで残った理由の一つなのではないかと思います(*^。^*)


☆ミ 今日の昼食紹介 ☆彡

お赤飯
お刺身の盛り合わせ
きのこの甘酢炒め
柿と春菊の白和え
里芋寒天
粕汁








なんといってもお刺身が新鮮(^u^)食欲をそそります♪
白和えは、春菊のほろ苦さに柿の甘さが合っていて美味です!里芋の素朴な甘さが口の中に広がる寒天でした♪
3

2015年11月16日月曜日

1972年の今日パリで開かれた国際連合教育科学文化機関総会において世界遺産条約が採択されました。日本は1992年に125番目の集約国として受諾書を寄託し9月30日に発効されました。2015年で締約国は191か国になっています。
 条約の目的として、文化遺産及び自然遺産を人類全体の為の世界遺産として損傷、破壊等の脅威から保護し、保存するための国際的な協力及び援助の体制を確立することです。
秋田☆では「白神山地」が自然遺産に登録されています。原生的なブナ林何時までも遺しておきたいものですね☆


              \(^O^) 今日の昼食紹介 (^O^)/




海鮮豆乳雑炊

白身魚の旨辛焼き

さつま芋と鶏肉のレモン煮

のっぺ汁柚子風味







エビ・イカ・アサリ・カブを豆乳でじっくり煮込みました(^O^)
天然湯葉が出来あがりとってもまろやかに仕上がっており、のっペ汁にはゆずの皮と果汁でトロミの中にもさっぱりと口直しが出来るご飯でした。
3

2015年11月14日土曜日

2006年、国連は11月14日を『世界糖尿病デー』と制定しました。
日本人の糖尿病患者の約95%が『2型糖尿病』と診断されています。

2型糖尿病はインスリンの分泌や作用する力が不足して起こる病気です。インスリンの分泌量が欧米人より少なめなアジア人が欧米化した食生活を送ると糖分の処理が追いつかなくなり、血糖値が上がりっぱなしになります。
この状態が休むことなく続くと、すい臓のインスリンを分泌する力が更に衰えてしまうのです。

食事療法の基本的な考え方は、カロリー(エネルギー)を必要以上にとらないようにすること。バランスのとれた栄養を1日の必要量のカロリーでとることで、すい臓の負担は軽くなり、すい臓の能力が回復されていきます。
この食事療法は糖尿病治療にとても効果的であり、 現在糖尿病でない人にとっても効果的な予防につながります。
糖尿病によい食品、悪い食品というものはありません。どんな食品でもとりすぎなければ体によいし、とりすぎればどんな食品でも体に悪いということです。
誰もがかかり得る身近な病気だからこそ、ひとりひとりの意識が大切なのかもしれません。




<今日の昼食紹介>
米飯  メバルの照り焼き  白だしDE小松菜の漬物
じゃがいもの味噌炒め  いちじくの甘露煮  味噌汁

メバルの照り具合が食欲をそそりますヽ(^o^)丿白だしの味がしみてよく漬かった小松菜も、ご飯のおともにピッタリです♪
3





 

2015年11月13日金曜日

1981年の今日、沖縄本島の与那覇岳で100年ぶりに新種の鳥が発見されました!その名も『ヤンバルクイナ』です(^O^)/
一度は耳にしたことのある名前ですが…なぜか妙に記憶に残りやすい名前ですよね☆

その名前は、沖縄本島北部をヤンバルと呼ぶことに由来します。
ヤンバルという名称が一般的ではなかったため、当初は『オキナワクイナ』の方がふさわしいという意見がありました。
しかし「鳥の保護には地元の理解と協力が必要不可欠。そのためにもヤンバルという名前は入れるべきだ」という判断に至り、『ヤンバルクイナ』という和名がつけられたそうです。

それ以降この名前は全国的に広く知られるようになり、元プロボクサーの渡嘉敷勝男さんもヤンバルクイナの通称をつけられたおひとり☆
ここまで広まったのも『ヤンバル』を取り入れた成果でしょう!!大成功ですね(^O^)


<今日の昼食紹介>
だまこ鍋
ぺったらたこ焼き

野菜ジュース











目玉は、秋田の郷土料理『だまこもち』が入っただまこ鍋です(*^_^*)
ご飯を丸めて作った手作りだまこもちの他に、鶏肉、セリ、ごぼう、糸こんにゃく等がタップリ♪
鶏肉と野菜から出汁が染み出た美味しいつゆがだまこもちに染みて美味しいと好評でした!
4

2015年11月11日水曜日

11月11日にはチーズの日・ポッキーの日・電池の日などなどありますが『いい日いい日』の語呂合わせから介護の日にもなっています。
介護についての理解と認識を深め高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日として制定されました。
平成20年から制定されたこの記念日のように利用者様から
『あったか介護ありがとう』と言われるように日々精進していきたいと改めて考えさせられました。

(*^_^*)今日のおやつ紹介(*^_^*)



手作りチーズケーキ








クリームチーズに小麦粉を混ぜて作った自信作です。甘さ控えめで、しっとりおいしいチーズケーキでした。
 定番のチーズケーキですがちょっとアクセントが欲しいときには土台にアーモンドスライスしカラメルで固めた物を敷いたり、オートミールを砕くいたもので土台を作ったりするとザクザクした食感がプラスできるそうです。

3

2015年11月10日火曜日

11月10日で今日は♪オルゴール♪の日☆オルゴールは和製英語でオランダ語ドイツ語を意味する【オルヘル・オルゲル】に由来するそうです。諏訪湖の袂にある『奏鳴館』はオルゴールシェア世界一の地元企業☆100年以上前のアンティークオルゴール一度聴いてみたいものです。
 今朝雄和の田んぼに20羽のハクチョウが飛来していました。もうすぐ冬だな・・・・・・

 ♪今日の昼食紹介♪

おかめうどん

マセドアンサラダ

みかん

ヤクルト




杏のおかめうどんは(^_-)-☆顔にしてみました。楽しくなってしまううどんでした。マセドアンサラダは秋野菜のさつま芋をふんだんに使って体にヘルシーでもしっかりお腹に溜まるサラダでした。
4

2015年11月7日土曜日

今日は『鍋の日』です(*^。^*)語呂合わせでも何でもないのですが。
鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーが、立冬であることの多いこの日に制定したのだとか!
鍋物がよりおいしくなる季節をアピールするため、そして、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうという願いを込めたそうです☆

確かに、段々と寒くなるこの季節、鍋物が無性に食べたくなりますよね(*^_^*)
今ではいろんな味の種類があり、選ぶのに迷うこともしばしば…
でも何味にするか決めるだけでも家族の会話になるし、本当に鍋は団らんにつながりますね♪♪


<今日の昼食紹介>
米飯
ツナにら玉の黒酢あんかけ
ひじき煮
トマトのはちみつ煮
味噌汁










本日の目玉はツナにら玉です!初めて見たときは卵焼きかと思うほど、厚みがありしっかりと焼き上がっています(^O^)/歯ごたえもあります!
中にはツナ、にんじん、ニラがたっぷり☆黒酢のあんかけがかかっているので、少しすっぱくて爽やかな味付けが箸を進ませる一品です♪
3

2015年10月28日水曜日

今日は10月生まれの利用者様の誕生会(*^。^*)
昼食も豪華です!!今日のブログは昼食メニューのひとつ、稲荷寿司について書いてみたいと思います☆

稲荷寿司は、稲荷神の使いである狐の好物に由来しています。
狐の好物はなんと鼠の唐揚げだそうです、なんだかすごいですね…(-"-)そこから派生して豆腐の油揚げが稲荷神に供えられるようになり、豆腐の油揚げが狐の好物になったと言われています。
その豆腐の油揚げを使っているので、『稲荷寿司』と呼ばれるようになりました☆

余談ですが、『稲荷神』と一言で言っても実は違う神様のことを指す場合があり、たたり等で恐れられるのは『ダキニ神』という女性の神様の方だそうです。
情愛や性に執着し、お参りだけでは満足せず見返りを求めるのだそうです…怖いですね(>_<)


<今日の昼食紹介>
握り寿司とお稲荷さんと細巻さん
茶碗蒸し
いんげんピーナッツ和え
具たくさん味噌汁











お寿司がたくさんで豪華です!!鮭とマグロが新鮮でおいしい~(^u^)何よりも、昼食でお寿司を食べられるなんて!と利用者様も嬉しそうにおっしゃっていました♪
1

2015年10月26日月曜日

今日は日本の食卓に欠かせない梅について調べてみました(^O^)
梅の栽培に心血を注いだのが「内中源蔵」という人物です。
慶応元年(1865年)に、現在の和歌山県みなべ町となる山田村に生を受けました。

もともとこの地方は梅栽培が盛んな地域だったのですが、開国で外国貿易が主流となり生糸等の需要が増えたため、梅栽培より収入の良い養蚕業に変える農家が後を絶たず、この一帯では梅がどんどん伐採されていくことに…。
しかし染物屋を営んでいた内中源蔵氏は家族で相談し、梅を植えることが村を豊かにする唯一の方法であると考え、紺屋の家業を辞め一心不乱に梅農園の開墾を進めたそうです!
4ヘクタール(4万平方メートル)もの梅林を作ったことでみなべ町の梅栽培は守られ、それが現在の梅料理の礎になったのは間違いありませんヽ(^o^)丿


<今日の昼食紹介>
米飯
梅みそさんまロール
しそ・もみじおろし
みたらし里芋
春菊と干し柿の酢の物
味噌汁
さんまは臭みが無く、梅の爽やかさと味噌の味付けがご飯によく合います♪骨も無くて食べやすいです!
みたらしが大学芋の味のようで、ほくほくした里芋によく絡み好評でした(*^_^*)

3



2015年10月24日土曜日

今日も紅葉ウィ―クデーの様子をご紹介します(^O^)/
日に日に紅葉の色づきが進んでいくのが分かりましたよ♪

あたたかい日差しの中、のんびりと歩道を歩きました(*^_^*)

いつもは施設の中で過ごされる利用者様達も、自然の空気にあたりすがすがしい笑顔です!





比較的天気にも恵まれ、無事紅葉ウィークデーは終了しました!!
参加してくださった利用者様達の楽しそうな笑顔が印象的でした(*^。^*)
参加した職員も、すっかり紅葉を楽しんでしまいました(笑)


<今日の昼食紹介>
米飯
タラの潮煮
みそポテト
しそひじき
味噌汁





個人的に気になったのが、みそポテト☆揚げたポテトを、味噌ベースの甘からい味付けで仕上げた一品です!塩こしょうとはまた違う感じでたまりません♪
2

2015年10月22日木曜日

秋の代名詞ともいわれるさんま!!

☆サンマ購入の豆知識(^O^)/☆
頭から背中にかけて盛り上がり厚みがあること! お腹が硬いこと! 黒目の周りが透明ですんている事!
口と尾が黄色いものは脂がのっていて美味しいと言われています(^O^)/

 杏では旬のさんまを蒲焼丼にしていただきました。

☀今日の昼食紹介☀

さんまの蒲焼丼
キャベツとホタテの塩炒め煮
パイナップル
お芋の味噌汁




汁が絡みやすいように一度小麦粉をつけ揚げてから蒲焼のタレを付けました。おかげで、中まで味が染み込みご飯との間に入っている大葉が食感のアクセントになっていて美味しいご飯でした。
5

2015年10月21日水曜日

今日は施設内で、お料理教室を開催しました!以前お店を開くほどの腕前の利用者様が講師です☆
メニューは肉じゃが!手料理の定番ですね(^O^)♪


大き目にカットされた具材がたくさん!!ボリュームたっぷりです!

味付けは、砂糖・ダシ・麺つゆで☆
おいしそうな匂いが鼻をくすぐります!!
味見をさせて頂いた職員からは「ご飯が食べたい(>_<)」という声が相次ぎました☆☆


そして、その肉じゃがが昼食に!というわけで<今日の昼食紹介>スタートですヽ(^o^)丿

米飯
肉じゃが
人参とひじきのサラダ

ぽかぽかみそ汁






しょうが・七味・ネギがたっぷり入った、ぽかぽかみそ汁♪少し肌寒い今にピッタリ!もちろん、肉じゃがとの相性もバッチリでした(*^。^*)
4

2015年10月20日火曜日

今週、ショートステイ杏では『紅葉ウィークデー』と銘打ち、利用者様とドライブがてら紅葉を満喫しに行っております(^O^)/

「普段施設で過ごす時間が多い利用者様方の気分転換を図る。
紅葉を目で見て楽しむことで、季節感を味わっていただく」
というプランの元、さっそく昨日から出発しております☆

場所は秋田市河辺の『岨谷峡(そうやきょう』、施設から車で約30分位で着く、紅葉のメッカです!


さらさら流れる川と紅葉のコントラストがきれいです(*^_^*)
これから更に紅葉が深まるので楽しみです♪







川沿いの歩道を歩きました☆
天気にも恵まれそんなに寒くもなかったので、絶好の散歩日和♪
道端の植物に触れたり、他の観光客の方々との会話も弾みます(^u^)
やっぱり自然って癒されますね!!




3

2015年10月16日金曜日

この度、皆さまにご愛顧いただいてきたホームページが新しくなります!!
ホームページに載せる写真も新しい物に変わります!今日、プロのカメラマンさんにその写真を撮っていただきました(^^)v











 
プロによる(p_-)撮影方法を伝授して頂きました(^O^)
 


余白を活かし、上から全体を分かりやすく撮るのがポイントのようです☆5
 

2015年10月13日火曜日

今日は、いきなり昼食の紹介からスタートです!!ヽ(^o^)丿

<今日の昼食紹介>
さつま芋の子そば
魚ニソフライ

ヤクルト











今が旬の、さつま芋♪ホクホクしていて、食べると秋を感じずにはいられません☆
さつま芋は、やせた土地でも育つ食物です。日本では江戸時代に広まりました。飢饉のときに役に立ったことが大きな理由だそうです。
でも育てるのにはコツがあるようで、土に肥料を与えすぎると葉や茎が大きくなるので成長の際に根の栄養分を持っていってしまい甘さが少なめになるのだそうです。

また、焼いたりするなど調理方法も多彩ですが、一番甘さが出るのは『蒸す』方法なんだとか!
ゆっくり加熱をするのが決め手のようで、でんぷんが糊化して甘くなりやすくなるそうです。

そう考えると、秋の風物詩『焼き芋』がおいしいのは、やっぱり理にかなっているのかもしれませんね(*^。^*)
2

2015年10月8日木曜日

10/7(水)大森山動物園に行きました(^^)v

秋晴れの中、利用者様も童心に帰り☆ワクワク、ドキドキ☆歓談しながら園内、動物園スタッフによる鳥類の生体の説明を聞き利用者様の昔話を教えて下さるきっかけになったりと\(^o^)/スタッフ共々リフレッシュできました。
6

2015年9月24日木曜日

買い物レクレーションに行ってきました(*^。^*)
バスに乗り、イオンショッピングモール御所野まで出掛けました☆
品ぞろえの多さに目移りしながら、厳選された一品を購入(^^)v
ゲームでストレス発散してきました。




(^u^)今日の昼食紹介です(^u^)

米飯
手作りメンチカツ
ひじき煮
すりおろしりんご
味噌汁

手作りメンチカツの中身は、ひき肉・玉ねぎにそら豆を入れてます。ジューシーな肉汁の中にほくほくした食感があり、利用者様からも好評の一品です。
7

2015年9月23日水曜日

1939年の今日、世界ではじめての「タイムカプセル」が埋められたと言われています。ニューヨーク博覧会での出来事です。
でも内容はというと、耐熱ガラスで覆われ中は真空状態という物騒な物(>_<)
入っていた物も、万年筆や懐中時計・たばこ用のパイプ・電球などの他に、木綿・天然ゴム・石炭といった資源素材もあったそうです!

実はこのタイムカプセル、5000年後の未来へあてた物と言われています。
もし人類が滅んでいるかもしれない、もし今現在の資源が無くなっているかもしれない、と考え使い方の説明書まで同封されていたとか。

何を入れたのか思い出しながら開けるワクワク感がたまらないタイムカプセル。
でもそのルーツは意外と現実味を帯び、遠い未来のことを見据えていたようです。


<今日の昼食紹介>
米飯
ぶりの甘辛煮
和風ポテサラ
しそわかめ
味噌汁






ダシと醤油で甘辛く煮たぶりは中まで味がしみています☆ほろほろと身も柔らかく好評でした♪
3

2015年9月22日火曜日

皆さん、シルバーウィークは楽しんでいますでしょうか?(^O^)
今日(あるいは明日23日)は秋分の日です。

元々農村部で行われていた豊作を祝う儀式が、仏教の広まりとともに「秋の彼岸」として祖先を供養する意味を持ち始めたそうです。
1948年には宗教的な慣例としての祭りの日だけではなく、広い意味で「祖先を敬い、亡くなった人を忍ぶ日」として国民の祝日に制定されました。

「彼岸」とは元々、簡単に言うと「亡くなった先祖達の霊が住む世界」のこと。
その祖先の霊を供養するため、お彼岸になると「お墓参り」に行く習慣がうまれたそうです。
爽やかな秋晴れの下、お墓参りに行くのもいいですね(^u^)


<今日の昼食紹介>
米飯
擬製豆腐
南瓜ソテー
長芋の塩昆布明太和え
バナナ
味噌汁






擬製豆腐とは・・・豆腐を一度ほぐした後、人参など野菜をたくさん混ぜて焼き直した物です!杏オリジナルメニュー(*^_^*)
控えめな味付けながら、豆腐と野菜の素材の味が活きている一品です☆
2

2015年9月18日金曜日

〝☆敬老会☆″を開催いたしましたヽ(^o^)丿




利用様一人一人に心を込めて
ネームカードを職員で作り上げました。

 
 
いつもと違うテーブルに利用者様の顔もホクホク(*^。^*)で楽しそうです。

続々御家族の方も集まって頂き、松花弁当を召し上がられました。 
 
本日のスペシャル弁当 
桜エビの炊き込みご飯・みょうがご飯
チキンソテー・アボガドタルタルソース
白いんげん豆と砂肝のサラダ
シェリービネガーによる洋風金平
じゃが芋のカレーマヨ和え
雷豆腐
ツナと長芋の巾着
梅と蓮根の煮物
梨と巨峰


65歳から白寿の利用者様までの御利用者様、
スタッフ一同感謝の限りです(*^_^*)
いつまでも、長生きして頂き長寿の秘訣!健康の秘訣!を若輩のスタッフを激励して下さいますようよろしくお願いします。
3

2015年9月11日金曜日

今日は桜小学校の2年生の皆さんが、授業の一環で施設見学に来てくれました(*^。^*)
元気に挨拶をしてくれた後、職員の案内で施設を案内しました。












 
車椅子に乗るコーナーでは、乗りたい!!と順番待ちができるほど大人気ヽ(^o^)丿
初めての車椅子のはずなのに、意外と器用に乗りこなす生徒さん達が多くて驚きました☆スゴイなあ♪

お風呂等ひととおり見学をした後は、生徒の皆さんからの質問タイムに。
「杏でおじいさんやおばあさん達はどんな風に過ごしているのですか?」という質問に、職員が「お風呂は明るいうちに入るよ」と答えると、「うちのおばあちゃんもその位に入る!」と教えてくれた生徒さんもいました☆

あっという間に終わりの時間が近づき、皆さんからお礼に歌と演奏の発表が!!

















元気いっぱいな歌声に、利用者様も笑顔に(^O^)手拍子をしながら聴いている眼差しが優しかったです。。

手作りのプレゼントもいただき、とても心が温かくなったひとときでした!
もう帰ってしまうのか・・・と利用者様からも残念な声がちらほら。
ぜひ、また来て欲しいですヽ(^o^)丿
6

 



2015年9月9日水曜日

今日は・・・語呂合わせだと、救急の日です(^O^)分かりやすいですね!
ちなみに、チョロQの日でもあります★

初めて救急搬送専用の車両が登場したのは、なんと19世紀のはじめのナポレオン戦争のときだそうです!
戦争で負傷した兵士の迅速な治療のため救急部隊を編成し、戦場でも傷病者がいち早く野戦病院へ搬送されるシステムを作り上げました。
このとき搬送に使用された車輌が最初の救急車だとされています。
赤十字章をつけた救急車は攻撃されず傷病者を搬送することが認められているそうです。このように、救急車の歴史は戦争・軍事と深い関係を持っているんですね(*^_^*)


<今日の昼食紹介>
サンドイッチ
野菜炒め
大根の薄くず煮
まるごとトマトゼリー
クリームスープ











昼食にしては珍しいパンのメニューです☆具材のとろとろ卵がたっぷり!パンからはみ出しそうです(*^。^*)
クリームスープはいろんなコクを感じられ、滑らかな口ざわりでさらっとしていて食べやすいです♪
6

2015年8月29日土曜日

今日は、ショートステイ杏の夏祭り!!\(^o^)/
16時30分の開始を前に、利用者様の御家族や近隣の方々がたくさんいらっしゃいました☆
声高らかに開会宣言!!










焼きそば、焼き鳥、かき氷、わたあめといった美味しい屋台の他、射的や糸引きくじ、ヨーヨーすくいといったゲームの屋台も大盛況♪








休憩コーナーでゆっくり食べて、また次の屋台へヽ(^o^)丿
 
 
最後は全員で花火で締めくくりました☆
5
 

2015年8月26日水曜日

今日は8月生まれの利用者様のお誕生会が行われましたヽ(^o^)丿
8月生まれの利用者様は4名です。
ハッピーバースデーの歌にのせて、ささやかですが、
職員からのおめでとうのメッセージが書かれたカードをプレゼントさせていただきました♪

















皆さんの笑顔は、私達の元気の源です☆
これからも素敵な笑顔を見せてくださいね!!(^u^)


<今日の昼食紹介>
南瓜グラタン
カニサラダ
キャベツの煮浸し
旬フルーツの盛り合わせ
コンソメスープ










主食はなんと、グラタンです!秋の気配が・・・。ほんのりとした南瓜の甘みとクリームのやさしい味が口に広がります☆
煮浸しもキャベツに味がしみていて、ジューシーです(^O^)