明日から10月が始まりますね。
衣替えは終わりましたか?
私はまだ衣替えをしておらず、
今朝も寒いのに上に羽織るものがなくて
困りました・・・😢
みなさまも衣替えはお早めに。
杏の玄関には職員が家の庭先から持ってきてくれた
こすもすが華を添えてくれています。
季節の花を飾るって
いいですね❤
ピンクの花たちが雰囲気も
気持ちも明るくしてくれます。
🍴昼食紹介🍴
・十六穀米
・さばの竜田揚げ葱ソース
・人参の味噌バタ金平
・長いも短冊
・味噌汁
生姜のきいたジューシーなさばの竜田揚げに、
さっぱりとした葱ソースがベストマッチ!!
金平もいつものごぼうではなく、人参で。
味噌バター味でご飯がすすみます♪
5
居宅介護支援センター 介護の困りごと相談ください。無料です。874-8886
居宅介護支援センター 介護の困りごとご相談ください。無料です。874-8885
2017年9月30日土曜日
2017年9月28日木曜日
2017年9月27日水曜日
2017年9月22日金曜日
2017年9月21日木曜日
2017年9月19日火曜日
9月19日は「苗字の日」です。
1870年のこの日、戸籍整理のため、
太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されました。
ところで、日本で一番多い苗字ってなんだと思いますか?
だいたい予想はつくと思いますが、
👑第1位・・・佐藤
👑第2位・・・鈴木
👑第3位・・・高橋
第4位に田中、第5位に伊藤と続きます。
ちなみに日本には苗字の種類が30万近くあるそうです!
これにはビックリ(@_@;)
苗字によって様々な由来があるようなので
自分の苗字がどんな由来で出来たものか
調べてみるのも面白いかも知れませんね♪
《昼食紹介》
☀スパゲティーナポリタン
☀チーズはんぺんフライ
☀さっぱりレタスサラダ
☀パイナップルの飲むヨーグルト
ナポリタンにはケチャップの他に隠し味として、
ウスターソースをプラスしました。
コクと甘みが増して美味!
さらにニンニクの香りが食欲をそそります。
4
1870年のこの日、戸籍整理のため、
太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されました。
ところで、日本で一番多い苗字ってなんだと思いますか?
だいたい予想はつくと思いますが、
👑第1位・・・佐藤
👑第2位・・・鈴木
👑第3位・・・高橋
第4位に田中、第5位に伊藤と続きます。
ちなみに日本には苗字の種類が30万近くあるそうです!
これにはビックリ(@_@;)
苗字によって様々な由来があるようなので
自分の苗字がどんな由来で出来たものか
調べてみるのも面白いかも知れませんね♪
《昼食紹介》
☀スパゲティーナポリタン
☀チーズはんぺんフライ
☀さっぱりレタスサラダ
☀パイナップルの飲むヨーグルト
ナポリタンにはケチャップの他に隠し味として、
ウスターソースをプラスしました。
コクと甘みが増して美味!
さらにニンニクの香りが食欲をそそります。
4
2017年9月16日土曜日
今日から3連休。
そして連休最終日の18日は「敬老の日」です。
この連休にはおじいちゃん、おばあちゃんに
会いに行くという方も多いかもしれませんね☆
敬老の日は、1947年(昭和22年)に
兵庫県のとある村で、当時の村長が
「ご老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、
9月15日に敬老会を開いたのが始まりといわれています。
日頃の感謝をこめて、杏でも9/22に敬老祝賀会を開催します。
職員による余興も予定していますよ😊
利用者さま、ご家族の皆さまに喜んで頂けるよう、
職員が構想を練っています。
お楽しみに~~~!!
🍴昼食紹介🍴
・かやくご飯
・肉じゃが
・竹輪の酢みそ和え
・野菜の寒天寄せ
・味噌汁
かやくご飯の「かやく」は加薬の意味。
旬の野菜を加えて栄養価を高め、
薬効をあげるところから命名されたもので、
いわゆる米と一緒に野菜などを炊き込む五目ご飯のこと。
大阪でこのように呼ばれているようです。
煮物の定番の肉じゃがは、
豚肉の旨味と玉ねぎの甘みがしみ含んだじゃが芋が
ホクホクでとっても美味しい!
1
そして連休最終日の18日は「敬老の日」です。
この連休にはおじいちゃん、おばあちゃんに
会いに行くという方も多いかもしれませんね☆
敬老の日は、1947年(昭和22年)に
兵庫県のとある村で、当時の村長が
「ご老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、
9月15日に敬老会を開いたのが始まりといわれています。
日頃の感謝をこめて、杏でも9/22に敬老祝賀会を開催します。
職員による余興も予定していますよ😊
利用者さま、ご家族の皆さまに喜んで頂けるよう、
職員が構想を練っています。
お楽しみに~~~!!
🍴昼食紹介🍴
・かやくご飯
・肉じゃが
・竹輪の酢みそ和え
・野菜の寒天寄せ
・味噌汁
かやくご飯の「かやく」は加薬の意味。
旬の野菜を加えて栄養価を高め、
薬効をあげるところから命名されたもので、
いわゆる米と一緒に野菜などを炊き込む五目ご飯のこと。
大阪でこのように呼ばれているようです。
煮物の定番の肉じゃがは、
豚肉の旨味と玉ねぎの甘みがしみ含んだじゃが芋が
ホクホクでとっても美味しい!
1
2017年9月14日木曜日
2017年9月12日火曜日
9月12日は「マラソンの日」。
ここ数年、マラソン人口が増え、
マラソンブームとなっていますね。
私も以前、健康のためにという名目で走ってみたものの。。。
苦しさに勝てず、全然長続きしませんでした(^_^;)
しかし、今はかわいいランニングウェアがたくさん各メーカーから
出ていますし、ランニングアプリなんかもありますよね❤
ランニング中にお気に入りの音楽を聴くのも良いですね!
ただ走るだけではなく、カラーランなどという
ランニングイベントも行われているらしいのです!!
楽しみながらのランニングなら続けられるかもしれないですね♪
皆さんも、スポーツの秋にランニングを始めてみませんか?
ENJOY FUN RUN!!!
本日の昼食
・肉野菜ラーメン
・ベーコンポテト春巻き
・ささみオクラ
・いちぢくの甘露煮
鶏ガラでとったダシと肉と野菜の旨みを味噌で合わせた肉野菜ラーメン。
具沢山で栄養たっぷりです🍜
秋の味覚「いちぢく」をコトコト煮込んだ甘露煮は、
皮ごといただきます!
食物繊維が豊富で、抗酸化作用も!!!
2
ここ数年、マラソン人口が増え、
マラソンブームとなっていますね。
私も以前、健康のためにという名目で走ってみたものの。。。
苦しさに勝てず、全然長続きしませんでした(^_^;)
しかし、今はかわいいランニングウェアがたくさん各メーカーから
出ていますし、ランニングアプリなんかもありますよね❤
ランニング中にお気に入りの音楽を聴くのも良いですね!
ただ走るだけではなく、カラーランなどという
ランニングイベントも行われているらしいのです!!
楽しみながらのランニングなら続けられるかもしれないですね♪
皆さんも、スポーツの秋にランニングを始めてみませんか?
ENJOY FUN RUN!!!
本日の昼食
・肉野菜ラーメン
・ベーコンポテト春巻き
・ささみオクラ
・いちぢくの甘露煮
鶏ガラでとったダシと肉と野菜の旨みを味噌で合わせた肉野菜ラーメン。
具沢山で栄養たっぷりです🍜
秋の味覚「いちぢく」をコトコト煮込んだ甘露煮は、
皮ごといただきます!
食物繊維が豊富で、抗酸化作用も!!!
2
2017年9月11日月曜日
1900年(明治33)9月11日、
日本で初めて公衆電話☎が設置されました。
今や一人一台というくらい携帯電話が当たり前になっていて、
公衆電話を見かけることが少なくなりました。
もしかしたら、公衆電話の使い方や
テレホンカードの存在を知らないというお子様も
いるかもしれませんね(^_^;)
しかし、東日本大震災等の災害を受けて、
公衆電話の有用性が見直されてきているようです。
いざという時のために家の周りや職場付近など、
どこに公衆電話があるのか
いま一度確認しておくのもいいかもしれません。
🍴本日の昼食🍴
・米飯
・チキンフリッターずんだタルタルソース
・大根と胡瓜の薬味サラダ
・きな粉と黒蜜の甘味風そうめん
・茄子と油揚げの山椒風みそ汁
フリッターとは泡立てた卵白を加えた軽い衣で
魚肉・野菜などを揚げた西洋料理のこと。
鶏肉がとてもジューシーで、衣がふわふわさっくり!
枝豆の風味と食感が楽しめる手作りタルタルソースを
かけていただきま~す♫
5
日本で初めて公衆電話☎が設置されました。
今や一人一台というくらい携帯電話が当たり前になっていて、
公衆電話を見かけることが少なくなりました。
もしかしたら、公衆電話の使い方や
テレホンカードの存在を知らないというお子様も
いるかもしれませんね(^_^;)
しかし、東日本大震災等の災害を受けて、
公衆電話の有用性が見直されてきているようです。
いざという時のために家の周りや職場付近など、
どこに公衆電話があるのか
いま一度確認しておくのもいいかもしれません。
🍴本日の昼食🍴
・米飯
・チキンフリッターずんだタルタルソース
・大根と胡瓜の薬味サラダ
・きな粉と黒蜜の甘味風そうめん
・茄子と油揚げの山椒風みそ汁
フリッターとは泡立てた卵白を加えた軽い衣で
魚肉・野菜などを揚げた西洋料理のこと。
鶏肉がとてもジューシーで、衣がふわふわさっくり!
枝豆の風味と食感が楽しめる手作りタルタルソースを
かけていただきま~す♫
5
2017年9月9日土曜日
🏥9月9日は救急の日。
昨日22時秋田県内陸部を中心とした、地震がありました。
杏利用者様は全員元気でお過ごししていらっしゃいます。
昨日の地震について利用者様からは、携帯電話の音で起こされた方や
分からずに眠っていらっしゃった方と様々のようでした。
今後も穏やかにお過ごしていただけるようにサポートしていきます

🍴今日の昼食紹介🍗
・米飯
・タンドリーチキン
・マカロニサラダ
・みそめかぶ
・コンソメスープ
タンドリーチキンとはインド料理の定番料理のひとつです。
ヨーグルトとカレー粉に煮込んで香ばしく焼き上げます。
鶏肉はジューシーで柔らかく、カレーの風味が食欲をそそります。
コリコリと歯ごたえがあり、ヌルヌル感がある「めかぶ」はツルッと食べられて栄養も満点です。
1
昨日22時秋田県内陸部を中心とした、地震がありました。
杏利用者様は全員元気でお過ごししていらっしゃいます。
昨日の地震について利用者様からは、携帯電話の音で起こされた方や
分からずに眠っていらっしゃった方と様々のようでした。
今後も穏やかにお過ごしていただけるようにサポートしていきます
🍴今日の昼食紹介🍗
・米飯
・タンドリーチキン
・マカロニサラダ
・みそめかぶ
・コンソメスープ
タンドリーチキンとはインド料理の定番料理のひとつです。
ヨーグルトとカレー粉に煮込んで香ばしく焼き上げます。
鶏肉はジューシーで柔らかく、カレーの風味が食欲をそそります。
コリコリと歯ごたえがあり、ヌルヌル感がある「めかぶ」はツルッと食べられて栄養も満点です。
1
2017年9月8日金曜日
明日9/9から「ねんりんピック秋田2017」が開催されます。
主な参加者は60歳以上の方ですが、
あらゆる世代の人たちが楽しみ、
交流を深めることができるスポーツと文化の祭典です。
大会開催期間中には、
秋田県の特産品や観光地の紹介や県内のご当地料理など、
秋田県の魅力に触れ、交流を深めることができる
各種コーナー及びステージイベントが実施されます。
また、オリンピック金メダリスト森末慎二さんによる
体操教室も行われるようです😊
お子様から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんですので
みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
☀昼食紹介☀
・高菜じゃこご飯
・鮭の葱味噌焼き
・さつまいものマスタードジャーマン
・トマトのしそチーズサラダ
高菜漬としらす干しの塩味が絶妙で、栄養も満点な混ぜご飯。
ごまの香ばしさが食欲をそそります。
メインの鮭の葱味噌焼きは、
ネギを混ぜ込んだ味わい深い味噌と
脂ののった鮭が相性抜群!
4
主な参加者は60歳以上の方ですが、
あらゆる世代の人たちが楽しみ、
交流を深めることができるスポーツと文化の祭典です。
大会開催期間中には、
秋田県の特産品や観光地の紹介や県内のご当地料理など、
秋田県の魅力に触れ、交流を深めることができる
各種コーナー及びステージイベントが実施されます。
また、オリンピック金メダリスト森末慎二さんによる
体操教室も行われるようです😊
お子様から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんですので
みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
☀昼食紹介☀
・高菜じゃこご飯
・鮭の葱味噌焼き
・さつまいものマスタードジャーマン
・トマトのしそチーズサラダ
高菜漬としらす干しの塩味が絶妙で、栄養も満点な混ぜご飯。
ごまの香ばしさが食欲をそそります。
メインの鮭の葱味噌焼きは、
ネギを混ぜ込んだ味わい深い味噌と
脂ののった鮭が相性抜群!
4
2017年9月7日木曜日
2017年9月6日水曜日
2017年9月5日火曜日
2017年9月4日月曜日
2017年9月1日金曜日
関東大震災にちなんで9月1日は防災の日。
杏でも災害に備えて、防災設備点検を実施いたしました。
無事、異常なし(●^o^●)
今年は、大雨による浸水被害や北朝鮮からのミサイル発射等
自然災害だけでなく、人的災害からも身を守る手段を
考えさせられる日になりました。
☀昼食紹介☀
鶏飯
おからナゲット
キャベツの胡麻酢和え
パインキャロットジュース
今日のメニューの鶏飯は「とりめし」とは読まず「けいはん」と読みます。
鶏飯「とりめし」は丼物や炊き込みご飯に近いのに対して(◎o◎)/!
「けいはん」はお茶漬けに近い食べ物で、鹿児島県奄美群島の郷土料理です。
鶏ガラで、摂ったあっさりとしたスープをご飯にかけて、お茶漬けの様にサラサラと召し上がれます。
おからと豆腐でお肉を使わないヘルシーなナゲットは、もっちりと食べごたえがありました。
6
杏でも災害に備えて、防災設備点検を実施いたしました。
無事、異常なし(●^o^●)
今年は、大雨による浸水被害や北朝鮮からのミサイル発射等
自然災害だけでなく、人的災害からも身を守る手段を
考えさせられる日になりました。
利用者様が安全に笑顔でお過ごしいただくために、日々努力して参ります。
鶏飯
おからナゲット
キャベツの胡麻酢和え
パインキャロットジュース
今日のメニューの鶏飯は「とりめし」とは読まず「けいはん」と読みます。
鶏飯「とりめし」は丼物や炊き込みご飯に近いのに対して(◎o◎)/!
「けいはん」はお茶漬けに近い食べ物で、鹿児島県奄美群島の郷土料理です。
鶏ガラで、摂ったあっさりとしたスープをご飯にかけて、お茶漬けの様にサラサラと召し上がれます。
おからと豆腐でお肉を使わないヘルシーなナゲットは、もっちりと食べごたえがありました。
6
登録:
投稿 (Atom)