居宅介護支援センター 介護の困りごと相談ください。無料です。874-8886

居宅介護支援センター 介護の困りごと相談ください。無料です。874-8886
居宅介護支援センター 介護の困りごとご相談ください。無料です。874-8885

2017年1月27日金曜日

今日は新横綱の土俵入りが話題になっていますが、1993年に外国人で初めての横綱が誕生した日でもあることをご存知でしょうか?(^u^)曙関が横綱になった日です。
当時はハワイ出身のアメリカ人力士が多く、高見山関・小錦関が昇進して人気を集めていた時代でした。
そして曙関が外国人初の横綱昇進を果たしたのです!

現在ではモンゴル出身の力士が多く、他にも東欧勢も活躍しています。
特に横綱に関していうと、若乃花関・貴乃花関の兄弟横綱の引退以降、日本で生まれ育った「日本人の」横綱が姿を消してしまいました。
横綱は外国出身力士が務めており、今なおその状態が続いているのです。

「横綱」は江戸時代に誕生し、当初、横綱免許を持つ大関に対する「名誉称号」に過ぎず番付ではなかったことをご存知でしょうか?
番付では大関が最高位だったのです!
1909年2月に相撲規約が改正され、「横綱」という称号が地位として定められることになりました。
「横綱は大関の中の強豪」という考えが一般的になり、本場所での成績によって横綱を免許されるようになったのです。

幕内力士の3人に1人が外国人力士という時代になっていますが、
新横綱・稀勢の里関の誕生は、日本人の我々にとってはやはり嬉しいニュースではないでしょうか!
これからの活躍が期待されますねヽ(^o^)丿力強い相撲を見せてください!


~今日の昼食紹介~

米飯
鯖の南部焼き
しそ・おろし・小松菜お浸し
南瓜のハニー和え
細切りちくわのたらこ和え
味噌汁










醤油・みりんで味付けした鯖に黒ごまをまぶして焼きました。ごまの名産地である南部地方にちなみ、このように焼き上げた料理を『南部焼き』と言うそうです(^O^)鯖の身もやわらかく、ごまの香ばしさが口の中に広がります♪
2

2017年1月26日木曜日

ヨーロッパ料理の中でも知名度が低く、フランス料理やイタリア料理の陰に隠れがちなのがドイツ料理(*_*;
更には、「まずい」「カロリーが高い」「大味」という嬉しくないレッテルまで貼られてしまっています…。
しかしドイツ料理はシンプルで効率的な家庭料理のレシピが多く、実はヘルシーで美味しいものが多いのです!

例えば「ドイツ風ポトフ」。この料理はジャガイモや人参、玉ねぎなどといった「ポトフに欠かせない野菜」を入れるだけではなく、
カボチャや大根など冷蔵庫に余った野菜も入れてしまって大丈夫です★
ただしドイツ料理ならではなのが、最後にぶつ切りをしたソーセージを入れるということ!やはりソーセージは欠かせないようですヽ(^o^)丿
味付けは、ベーコンの旨みとコンソメ・塩で十分なのだとか。

また、ドイツ料理に欠かせないのがジャガイモ☆
ジャーマンポテトに使われたり、と人気の食材です♪
ドイツにおけるジャガイモは、日本でいう「ご飯」と同じような役割なのかもしれません。
ただし茹でて食べるだけでもコツがあるようです。
茹でるときは、舐めてしょっぱいくらいの多めの塩をお湯に入れるとうまく茹であがるそうですよ。


<今日の昼食紹介>

ねぎま丼
さつま芋のマスタードジャーマン
ごぼうサラダ
胡瓜の梅醤油漬け
味噌汁











ブログでも取り上げたドイツ料理☆さつま芋のマスタードジャーマンは、ドイツ料理でよく使われるマスタードで味付けしました。マスタードそのもののピリ空さは無く、逆に甘い感じの味に仕上がっています(^u^)
鶏のもも肉を醤油ベースのタレで味付けしました☆添えた奈良漬の味噌の塩気もご飯に、そしてもも肉に合います♪
ごぼうサラダはとてもやわらかく、噛んでいるうちにお口の中で自然と無くなってしまうほどです!
3

2017年1月24日火曜日

🌟カリフォルニアゴールドラッシュ🌟が始まった日
 ジェームズ・マーシャルがアメリカコロマのサッターズミル(現カリフォルニア州)サクラメント東方のアメリカ川で
1848(江戸末期)年の朝、水車の下にいくつかの輝く斑点を発見。
農業主に知らせ詳しく調べたところ、少なくとも23カラット(純度96%)の最高級品質の砂金であることが分かった。
 発見のニュースはすぐに世界中に達し、多くの人がカリフォルニアに押し寄せ
1852年にはカリフォルニアの人口は20万人まで急増し州と昇格急進展することになった。
 この時代のエピソードとして、リーバイ・ストラウスが金を掘っていると従来のズボンではすぐ言敗れて困ることに着目し👖ジーンズ👖を発明に繋がっているそうです。

昼食紹介

米飯 

アジフライ

ジャガイモの梅煮

シーザーサラダ

とろろみそ汁

ジャガイモの梅煮は、梅干しを崩しながら煮るのがコツだそうです。
サッパリとしていて、食が進む一品でした。
2


2017年1月23日月曜日

本日1月23日は『電子メールの日』だそうです(^O^)
ちなみに、毎月23日は『文(ふみ)の日』でもあります。
電子メールの日は1995年から制定されました。

今では個人的なやりとりだけでなく仕事にも必須となったメール。
気付いたら使うようになっていた、なんて人も少なくないと思います。
メールを使う上でも最低限のマナーはあります。

友人や家族など親しい人にメールをするとき、つい件名を空欄で送ったり、Re:がついたままのときがあると思います。
仕事でメールのやりとりを行う場合は、メールの件名は必ず記入しましょう。
また当然ですが、件名はメールの内容がおよそ分かるようにするのが基本です。

更に、メールの本文末には自分の名前・所属など、送信者が誰なのか分かる情報を必ず記入しましょう。
送信元がわからないメールほど不安なものはありません(+o+)今はメールを使った詐欺などもあるくらいですからね…。

そして忘れがちなのが、文字が化けてしまう字(機種依存文字・環境依存文字)をなるべく使わないようにすること。
皆さんも経験があると思いますが、文字化けして読めない字があると悲しくなりますよね…(*_*;「どんな文字なんだろう?」と前後の文から想像するのも大変です。
なにより、相手にこちらの伝えたいことがうまく伝わらない原因になります。
ローマ数字、()付きの漢字、単位などの字は、文字が化けてしまう可能性が高いので使わないようにしましょう。

こう見てみると、本当に最低限のマナーであるとわかります。
自分の考えを伝えたい、と思えば自然と相手のことを思いやれて、それがメールのマナーにもつながるのだと思います。



<今日の昼食紹介>

大根のミートソーススパゲティ
生野菜サラダとポテトサラダ
苺クリーム
コンソメスープアレキサンドラ風











ひき肉に切った大根を加えてミートソースを作りました☆トマトの甘みとほのかな酸味に、大根のしゃきしゃきとした歯ごたえが感じられて食べごたえ抜群!量以上にボリューム感を感じることができます♪
今の時期目にする機会が多い苺に、ホイップクリームを添えてみました(^u^)苺の酸味とクリームの甘さがお口の中でマッチします♪
5

2017年1月20日金曜日

今日は「コンポート」について調べてみました☆
なんだかオシャレな響きのする単語です(^u^)

「コンポート」とは、果物を水や薄い砂糖水で煮て作るヨーロッパの伝統的な保存方法です。
このとき果物は、切っていても丸ごとでもどちらでも大丈夫です♪
ジャムに比べて果物自体の食感や風味が残るようにして作るので、糖度も低くなります。
ジャムにできる果物ならば、コンポートにもできるそうです♪
果物そのものに甘みが足りないときにコンポートにすることが多いようです!

身体に必要な栄養が豊富な果物ですが、一日に必要な量を摂取するのは意外と大変です。
コンポートはジャムに比べて糖度が低く、果物そのものを食べている感覚に近いので摂取しやすいです♪
ぜひ召し上がってみてください(^^)/


~今日の昼食紹介~

米飯
キャベツメンチカツ
大根サラダ
りんごのコンポート
コンソメスープ











キャベツと豚肉を合わせてメンチカツにしました(^u^)衣がサクサク♪で、中身も噛みやすく、食べやすい一品です☆
ブログでもご紹介したコンポートですが、今日の昼食メニューではりんごで作りました!りんごそのものの甘さを残し、砂糖水で煮ました。ほんのりとした甘さが口の中に広がります♪♪
4

2017年1月19日木曜日

本日1月19日、杏の新年会を開催しました!!
まずは利用者の皆様に、新年のご挨拶。少し遅くなりましたが^^;

その後、利用者様全員に書き初めをしていただきました。
今年の目標、好きな言葉、お名前…なんでも書いていただいていいです(^O^)
やはり筆使いに慣れているというか、中には達筆な利用者様もいらっしゃり職員も驚きました!

書き初めが終わったら、今度はもちつきの開始です☆
「よいしょー!」「それー!」というかけ声のもと、皆様についていただきました。

 
特に男性の利用者様の腰の入り方が良くて、ドスンという力強いつき方をしていました!
皆様、楽しかった♪と言っており、大成功だったのではないでしょうかヽ(^o^)丿☆
 
そして今日のおやつは、おはぎです。
甘さが丁度いいあんこでくるみました♪
こちらも利用者様から好評でした☆
 

 
 
1

2017年1月18日水曜日

1月17日は阪神・淡路大震災が発生した日です。1995年のことでした。
直下型地震のため大きな被害が出ました。更に午前6時前という時間もあり、ガスを使っていた家庭も多く、その結果大規模な火災も発生しました。

まだ寒い冬の朝に起きた地震なので、被災された方々は大変辛かったのではないかと思います。
実は1月17日は阪神・淡路大震災に関連して、「おむすびの日」でもあることをご存知でしょうか。
阪神・淡路大震災が発生した後、ボランティアの方々が炊き出しを行ったようです。
そのときに振る舞われたのが、手作りのおむすびだったそうです。
被災された方々はおむすびのおいしさだけでなく、周りの方々の優しさに感動したと言っています。
この善意を忘れないため、1月17日は「おむすびの日」と制定されたそうです。


<今日の昼食紹介>

とろろそば
いんげんの肉巻き
春菊のごま和え
すりおろしりんごジュース












とろろがたっぷり乗ったそばですヽ(^o^)丿とろろがからんでスルスルっと食べやすく、利用者様にも好評でした♪
さやいんげんは豚肉で巻いて焼き上げました☆いんげんのほろ苦さと味付けされたお肉の塩加減が合っていて、おいしい一品です♪
1

2017年1月16日月曜日

「ヴェルディ川崎」と聞いて、ピンとくる方がどのくらいいるでしょうか?
現在では「東京ヴェルディ1969」という名称に変わっていますが、Jリーグ発足時は川崎がホームタウンでした。
そのヴェルディ川崎が、1994年にJリーグ初代王者に輝いたのが1月16日です☆

Jリーグが開幕した当時、ヴェルディにはスター選手が多く在籍しており、開幕時の興奮・関心の高さと相まってとんでもない熱狂だった記憶があります!ちょうどバブルの時期とも重なりますしね♪
今も現役で活躍されているキングカズ選手をはじめ、ラモス・北澤・武田・都並・柱谷・ビスマルク…そうそうたるメンバーが集まったチームだと改めて思います\(^o^)/
他のチームと比べても、ひときわ華やかな印象がありました♪

まだ当時はプロサッカーが発展途上の時代で、サポーターの皆さんも手探りのままチームを応援していたのではないでしょうか。応援の方法も確立されていなかったでしょうし。
そんな中花形のチームが初代王者に輝き、Jリーグ人気を高める要因になったのは間違いありません!
そして現在では、開幕時と比べJリーグのレベルが上がってきているのも事実です。
1994年の1月16日は、日本プロサッカーの礎ができた日なのかもしれないな、と思いました(^u^)


<今日の昼食紹介>

米飯
チキンソテー カルボナーラ風
ブロッコリー・カリフラワー・トマト
厚揚げのおろし煮
菊と焼き舞茸の甘酢和え
桜エビと若芽と大根の味噌汁








鶏肉に、卵・パセリ・マヨネーズを混ぜたタレを合わせました♪
焼いた舞茸の風味が豊かで、菊のほろ苦さと相性が抜群です!甘酢にもよく合います(*^。^*)
4

2017年1月14日土曜日

1月14日はとても感動的なことが起きた日です!
映画「南極物語」でもおなじみの、南極観測隊の樺太犬のタロとジロの生存が確認された日なのだそうです☆
映画を観ると、よくこの環境で生きていられたな、と思えてなりません…。

では映画は事実に基づいているのか?と思い調べてみました。
事実とは違うと言っている人もいます。
日本の越冬隊が帰国した1ヶ月後に、近く…といっても300㎞以上離れていますが、そこにあるフランス基地の越冬隊が昭和基地の近くを通りかかったそうです。
その時に、空腹で瀕死の状態だったタロとジロを保護し、フランス基地まで連れて帰り、エサをやって可愛がったそうです。
その後、日本の越冬隊が昭和基地に帰ってくる直前に、タロとジロを昭和基地の近くに帰してあげた、というのが事実であるという説もあります。

いずれにせよ、タロとジロが過酷な環境の下瀕死の状態にまで陥ったことは確かで、そこから見事に生還できたことは奇跡に近いと思います。
生きていた2頭の姿をみつけたときの映画のシーンが浮かんでくると、目頭が熱くなりますね…。


~今日の昼食紹介~

米飯
鮭の柚子味噌焼き
菜の花のお浸し・舞茸焼き
長いも短冊
ブロッコリーえびあんかけ
すまし汁








柚子味噌に包まれた鮭が黄金色で目にも鮮やかです!柚子のほのかな酸味と味噌の甘さがおいしいです(*^^)v鮭の身もやわらかくて食べやすいと好評でした♪
長いもは一口で食べやすい大きさに切り、人参と一緒にめんつゆで味付けしました。海苔の風味も広がり、さっぱりとしていて箸が進みました♪
3

2017年1月11日水曜日

1月11日は「鏡開き」の日です。
鏡開きとは、お正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事です。
元々は武家社会の風習だったそうですが、徐々に一般化していきました。
刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりして餅を分けます。
「切る」という言葉をさけ、「開く」という縁起の良い言葉を使っているのだそうです(*^^)v
実は地方によって日が違い、京都では4日に、他の日だと20日に行う地方もあるそうです☆

また、今日は「樽酒の日」でもあります!
「鏡開き」の際、樽酒の蓋を割って開けることから、奈良県の酒造が2009年に制定しました。


<今日の昼食紹介>

野菜たっぷりプルコギ丼
ポテトソテー
パインゼリー
きゅうり塩こんぶ漬け
味噌汁












ピーマンやにんじん等お野菜たくさんのヘルシーなプルコギ丼です♪醤油ベースのタレで甘く味付けをしました(^O^)牛肉がやわらかく食べやすいです☆
1

2017年1月10日火曜日

🙏今日は、十日戎の日(●^o^●)
えびす様は日本古来唯一の福の神でもあり、七福神の一員でもあります。
 容姿は狩衣姿で、右手に釣竿を持ち、左脇に鯛を抱える姿が一般的、
その姿から漁業の神としても寄り神信仰や漂着神としてや商売繁盛、後に留守神ともされています。
 十日えびすにあわせて行われる開門神事は商売繁盛の神様の総本社・西宮神社で行われており福男としても有名です。

☃昼食紹介☃

焼きそば

さつま芋サラダ

ふろふき大根

りんごジュース

横手焼きそば風で、目玉焼きがのっています。
ウスターソースがきいておりとってもおいしいです(*^_^*)
4

2017年1月5日木曜日

🌅謹賀新年
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます
旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました
今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします
皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます

二十四節気でいう「小寒」の今日、暦どおり☃雪は止むことを知らず深々と降り積もっております。
大寒までの寒さが一年で一番寒いとされているそうですが💪寒さに負けないようにしっかりと準備や心構えをしておきたいものです。

では今年初の昼食紹介です。

鮭と胡瓜の混ぜずし

鶏だんご鍋

小松菜のからしマヨがけ

さつまいも甘煮



お正月らしい紅白寿司ご飯で酢飯と鮭のバランスが良く大葉のアクセントがたまらないご飯と
醤油味の鶏だんごは白菜・シメジ・豆腐と汁まで旨いお鍋でした。
3