御所野ひかりクリニックで開設したショートステイと居宅介護 支援センターです。
台風被害の多い時期でもあることから1960年(昭和35年)の今日9月1日が
防災の日に制定されました。
防災グッツの準備はされていますか。
TVで紹介されているものでコンパクトなものなど多種多様になってきているようです。
私は準備しようと思いながら、なかなかできずにいます。
賞味&消費期限があると思うのでこれを機に確認しましょうね。
🦐本日の昼食🦐
今日の昼食紹介
・揚げなすうどん
今年度最後の冷たいめんです。なすにしそをからめて
残暑にぴったりのうどんです。残りなく食べて頂いてます。
・しらすと野菜の玉子焼き
赤、緑、黄色と色彩良く栄養も良好(`・ω・´)b
しらすの香りもほんのりします。
4
・さわらの青じそ焼き
さわらを一日青じそドレッシングで漬け込みました。
青じその風味がさわらを更に美味しく仕上げました。
・冬瓜の冷やし鉢
冷やす事で具材にしっかり味が染み込みます。暑い季節に
ピッタリの一品です。
・スイカ
・味噌汁
3
今日の昼食紹介😊
・ 鮭の胡瓜の混ぜずし
鮭と胡瓜の塩気、ゴマの香りを引き出すためにお酢は控えめにしています。
・ 豚肉と野菜の煮つけ
口に広がる素材の味を楽しめます。
・ ところてん
・ 煮豆
・ 味噌汁
今週は気温がずっと高いようです。
今日は湿度も高くジメジメしていやな天気ですね。
西日本の大雨 とても心配ですね。秋田も大雨の時 冠水に悩まされますが、
映像が目に飛び込んでくるといたたまれなくなります。
そんな空模様が悪い日が続きますが、22日日曜日は8月の満月の日です。
当日は無理でも前後の日にでも見ることができたらいいですね。
昼食紹介
★豚しゃぶそうめん
★擬製豆腐
★もやしの胡麻酢和え
★オレンジジュース